2014 Welcome to
Hydrangea Garden Yohena Guidance Map

                              Top pageへ
  よへなあじさい園
 2014年の全開花情報


 
7月5日の記事
 あじさい園は、7月4日(金)をもって、無料にすることとしました。園内には、今でも時期遅れで咲きだしたあじさいや、満開のヒギリ、コンロンカ、アツバシコンノボタンなど様々な夏の草花が楽しめます。今後はご自由に見ていただくことにしました。どうぞお立ち寄りください。
 今年も多くの皆さんにご来園いただきありがとうございました。また、バスツアーを企画して下さった旅行業者、旅行者にあじさい園をご紹介いただきましたホテルや関係業者、丁寧な報道であじさい園を紹介して下さったマスコミ関係者に母ウトをはじめ、家族一同心から感謝申し上げます。お陰さまで今年は、外国人の来園者が特にふえました。県内在住の外国人に加え、韓国、台湾、香港、タイ、中国、マカオ、マレーシア、シンガポールなど、アジアの各国からの来園者にビックリしました。「わ」ナンバーの旅行者が増えてまいりました。
 よへなあじさい園は、私どもの当初のあじさい園像を離れ、多少オーバーに言えば「貴重な沖縄の観光資源」になってきているのではと思います。
 


 6月30日の記事
 
6月28日撮影の写真を掲載します。
 6月も最後の日となりました。あじさい園は6月一杯で閉園と見込んできましたが、
しばらくは延長することにしました。28日の写真のとおり天候も幸いし、最近新しく開花した新鮮な花があること、またヒギリやコンロンカ等がきれいに咲きだしたこと、木立ベゴニア、マグニフィカなどがまだ咲き続けていること、何よりも一定の来園者が未だ絶えないことから、当分は延長することにしました。
 
カフェ・あじさいの家は、これからも営業を続けます。あじさいは終わっても、4季の香りや、四季の味を提供したいと、ウトの孫嫁が頑張っています。どうか、お近くにおいでの際はお立ち寄りいただければ幸いです。
 6月28日撮影


 6月23日の記事

 6月22日のあじさいの状況をお届けします。
 あじさいは全体的には、見ばえがおちてきました。これからの楽しみ方は、種類や場所によってまだ新鮮な花が残っていること、あじさい以外にも様々な花が咲いているのでそれらをターゲットにすると良いのではと思います。真っ白でまん丸のアナベルや石化八重、ピンクの花を咲かせるプリマなど、遅咲きのあじさいが現在見ごろとなっています。また、ボリュームのあるブルーダイヤやオキナワビッグホワイトが十分見ごたえを維持しています。
 あじさい以外では、自慢のヒギリが咲きそろってきました。アツバ紫紺のボタンが見ごろを迎えました。
 また、七変化と言われるあじさいの終盤の色を見ることが出来ます。母ウトは、「濃いピンクで可愛い花なんだがなー・・」と愛おしそうに表現します。
 なお、6月24日(火)より入園料を200円に引き下げます。

 6月22日撮影
①②ブルーダイヤ、オキナワビッグホワイト(仮称) ②⑦ヒギリ(緋桐)④⑤石化八重 ⑧⑨アツバシコンノボタン ⑩木立ベゴニア、カンナ、コンロンカ ⑪アナベル ⑫終盤のあじさいの色


 開花情報11号
花見は後半に入る  観賞はお早めに!
 

 6月18日の記事
 6月14~17日撮影の写真をアップします。
 ご覧のとおり、花はいっぱい咲いており、ボリューム感があります。特に初めての来園者は、全景が視界に入ったとたんに「ウワァー!スゴイ!、マジヤバイ!」と感嘆の声をあげます。全体的には花見の後半に入りましたが、ウズアジサイや石化八重、アナベル、プリマなど遅咲きのあじさいが咲き始め新鮮な花も楽しめます。17日には、わざわざ北海道から母娘で訪ねてこられた方もいました。事前にネットや電話で確認しての来園。「こんなところ見たことがない」ととても喜んでくださったとのこと。文字通り遠路はるばるのご来園誠にありがとうございました。HP担当として直接お話が聞けず残念です。
 去る土日は、雨の中沢山のご来園をいただきました。雨にぬれたあじさいと色とりどりの雨がさが散策路を埋めました。
 

 6月14~17日撮影
①②⑤比較的日光が少ない場所 ③石化八重 ④アナベル ⑥パパイヤの実 ⑦⑨プリマ ⑧ウズアジサイ ⑩スイレン ⑪タチアオイ ⑫ムラサキアリアケカズラ ⑬サンゴ花

 
ハッピーコーラスの皆さんがコンサート
 
6月14日(土)浦添市のハッピーコーラスの皆さんが、あじさい園でミニコンサートをして下さいました。ミカンの花咲く丘やてぃんさぐぬ花、あじさい色など十数曲のコーラス。ウトは一緒に口ずさみながら「みんな知っている歌で上等だった」と喜んでいました。皆さん雨の中ありがとうございました。


 
2014年6月13日の記事
 6月12日撮影の写真をアップします。
 あじさいはご覧のとおり、満開状態を維持しています。撮影ポイントは、住宅の横から出発し遊歩道のコースをたどりながら撮影しました。所どころのベンチからの眺めは「いやしのの空間が満喫できる」と評判です。先日のテレビ
3社があじさい園コンサートの様子を放映してくれたことと、天気が幸いし来園者も増えました。ただあじさいにとっては太陽は苦手で、日中は若干うなだれたようになります。写真も晴天は良い撮影条件ではありません。雨のち曇りの予報ががくるい、期待通りの写真ではありませんが、あじさいの状態は確認頂けるものと思います。

 6月12日撮影
オープンの「カフェ・あじさいの家」はウトの孫嫁が年中営業をすることになりました。手作りのピザがおいしいと評判です。ミカンなど季節の素材を生かしたメニューを提供するとのこと。ご利用を!

 
伊豆味小中学校の生徒さんが、教育一貫として毎年あじさい園を訪ねてくれます。花の観賞とともにウトオバーにあじさいの育て方から入園料の設定は適正かなど、熱心に聞いていました。最後は1人1人感想とお礼の言葉を述べてくれました。
 6月10日 中1,3年生

2014年あじさい開花情報第10号
  
*沖縄のあじさいが「旬」旅行者大好評!
 
2014年6月9日の記事
 
6月6日撮影の写真をアップします。
 雑用全てを担うHP担当はウトの次男です。写真の担当でもあります。撮影時間がなく3日前の6日朝7時から8時に撮った写真をアップします。この間天候に恵まれあじさいの状況はほとんど変わらず、来園者の称賛を頂いております。今回は、あじさい園を取り囲む山々や周辺の亜熱帯の植物を意識しながら撮った写真、アナベル、ウズアジサイ等、これからが本番のあじさいも紹介します。
 一週間の天気予報を見ると雨のち曇りと、あじさいの観賞には最適ですね。雨露にぬれたあじさいはひときわ美しいです。この天候だと当分見ごろのピークは続くのではと期待しています


 韓国からのご家族が来園しました。やはり友人から、お勧めポイントとして是非と紹介され、ネットで確認し来園したとのこと。「ビューティフル、ワンダフル」と喜び、母ウトと写真におさまりました。
 また、瀬底幼稚園の皆さんは、沢山のあじさいに触れ、素直な感情や疑問を母ウトに一杯ぶつけていました。皆さんの了解を得て掲載をします。
 
 6月6日撮影
①園の最上段の畑から望む乙羽岳(おっぱだけ)等の山々 ②ヘゴの群生 ③アナベル ④ウズアジサイ ⑥⑦石化八重(典型的な七変化?)魅力的な品種です。 ⑤散策路のマグニフィカが満開に垂れる

  
あじさい園コンサート盛会裏におわる!
6月8日はあじさい園コンサートが行われました。コンサートは10回目になりますが、テレビの取材は初めて。しかも沖縄テレビ、琉球放送、NHKと3社の取材となりビックリしました。NHKは8日の夕方放映があり、さらに9日の6時10分からのニュースで再編集映像をながすとのこと。RBC,OTVは月~水曜日の間の夕方に放映することになるのでは、と話していました。
 出演は常連のアンサンブル・コッカーラ(旧那覇市コーラスクラブ)、ウトの孫・ソプラノの饒平名玲花、同じくひ孫、小林流空手の奥間有の他、指笛演奏家の桐原好枝さんが特別出演し盛り上げてくださいました。奥間有君は小3年生。今年も昨年、一昨年に続き県代表に選出され8月の全国大会に派遣される実力の持ち主。今年もますます腕をあげ、迫力の演技で会場を沸かせてくれました。

 
8日のコンサート 詳細は14コンサートページへ


 
2014年6月3日の記事
 あじさい園の泊まり込みから浦添市に戻り大急ぎでHPの更新作業を始めてます。あじさいは文字通り満開状態で来園者から大好評を得ています。最近、本土からの旅行者が特に目立ちます。2日には京都市から民泊の修学旅行生が来園しました。とても喜び「ヤバい、ヤバい」を連発していました。今年のあじさいは、ブルーの発色が良くボリュームもあり自信をもってお勧めできます。東京からの造園業を営む鈴木夫妻は琉球新報の取材に対し「木立のあじさいがベゴニアやハウス栽培の植物と共生して花を咲かせているのはある意味衝撃的。関東では見ることのできない光景なのでぜひ見ておくべき場所だ」と感想を述べ絶賛して下さったとのこと(5月29日新報記事)。まず一度はご覧になりませんか。
 
可能なら平日のご来園を!
 土日は、駐車場が混み合いご迷惑をおかけしています。可能なら平日にご来園頂けたら幸いです。
 
長時間駐車は別の駐車場のご利用を!
 土、日に写真教室の撮影会などで長時間駐車をする場合は、ぜひ伊豆味小中学校向かいの駐車場などをご利用ください。

 6月2日撮影
①タチアオイ ②ウコンサンゴ花 ③スイレン ④メディニラ・マグニフィカの開花

 

14年あじさい開花情報第8号
  
*あじさいはピークのゾーンに入りました
 
 2014年5月28日の記事
 更新が遅れましたが5月27日(火)の写真をアップします。ご覧のとおり、あじさいは8~9分咲とほぼ満開です。梅雨にぬれたあじさいは、また特別な美しさです。来園者は一様にその美しさに感嘆の声をあげて下さいます。見ていただく園側としては、やはり一番良いときにその魅力に触れてほしいと思っています。昨日(27日)はOTVが夕方のニュースで紹介があり、今日はRBC、QABさんが夕方放映する予定と伺っています。お手頃の料金のバスツアーも各業者が沢山募集してます。多くの皆さんのご来園をお待ちしております。

 5月27日撮影
①園の入口の両サイドも良い花園になりました。②駐車場から料金所への通路に入ると甘い香りが漂います。香り源は白い八重のクチナシです。③入口左サイド。色彩良く咲いています。④珍しい花メディニラ・マグニフィカ。⑤⑥アガパンサス。順路2の入口を2m程上った両サイドに咲き始めました⑥ビョウヤナギ。新聞記事によると、中国原産で金糸桃と呼ばれているが、日本ではその美しさと枝葉が柳に似ていることから美容柳と命名されたとのこと。⑦あじさい園内や園を囲む山に自生しているヘゴ。本土とは違う亜熱帯の園の魅力を演出しています。⑧逃亡中のウサギ。人気者です。⑨25日、OTVテレビの取材を受ける園主ウト。


 5月23日の記事
 5月23日の写真をアップします。
 大分賑わいが出てきました。毎年来て下さる写真教室の皆さんも、午前中の小雨の中盛んにシャッターを切っていました。講師の島田先生は、良い写真を撮るなら今でしょうと喜んでいました。日焼け等による茶色の花がなく、全ての花が生き生きと輝いているとのことでした。あじさい以外の花も彩を添えています。その一つメディニラ・マグニフィカが良い時期となりました。週末あじさい見学はいかがでしょうか。

 5月23日撮影


 
あじさい園コンサートのお知らせ
 日 時 6月8日(日)13:10より
 場 所 あじさい園内
 出 演 アンサンブル・コッカーラ(旧那覇市コーラスクラブ)、        饒平名玲花(ウトオバー孫)ソプラノ独唱
 
    
奥間有(ウトオバーひ孫)小3年生 空手演武

     その他
 
詳しいことは、次回に掲載します



 2014年5月21日の記事
 よへなあじさい園のあじさいがが見ごろを迎えました。
 20日撮影の写真を掲載します。全体的には4~5分咲き程度となりました。来園者も県外、外国人と多彩となっています。先日は台湾から7名の若者グループ、去る土、日は県内在住のアメリカ人家族、20日は香港からの家族連れの来園がありました。香港からの方に片言の英語で、園の情報は何処から得たかたずねてみると、以前に来た友人から是非行くよう勧められたとのこと。勧められた通りとてもワンダフルだと言ってくれました。写真を撮るのも楽しくなってきました。これから見ごろのピークに入っていきます。

 5月20日撮影


 2014年5月18日の記事
 5月17日、オープン当日の様子を掲載します。
 昨日、よへなあじさい園はオープンさせていただきました。土曜日とはいえ初日としてはバスツアーをはじめ多くのご来園をいただき賑わいました。花は、2~3分程度ですが、咲きたての魅力がありとても皆さん喜んでくださいました。また、初めての方が多く、「満開の時にも是非きたいと」話していました。
 年中常設にかえた喫茶「あじさいの家」は若い経営者のセンスでこ綺麗な装いになり好評です。「工房うるはし」の鈴木さんが、あじさい園のタンカンの木でつくったオリジナルのお箸を限定(14膳)販売しております。
 
 5月17日撮影
好評で珍しい花「メディニラ・マグニフィカ」咲きました。


2014年5月14日の記事
 
5月13日現在の写真を載せます。
 やはり、開花のテンポは速く、17日のオープン時には七変化と言われるあじさいの初期の瑞々しい色に出会えることと思います。早くも今日(14日)沖縄タイムス社が社会面で我があじさい園の記事を掲載してくれました。バス等のツアー広告も既に4社が始めました。
舞台裏は、除草、枯れ枝剪定、散策通路の清掃や整備、手すりの付け替え、販売用苗の準備、あじさい喫茶「あじさいの家」の準備と、雨の中も頑張っています。何とかオープンには間に合いそうでホッとしています。
 今年も多くの皆さんのご来園を家族一同お待ちしております。

 
 5月13日撮影
①先日タイムスでも紹介されたマグニフィカ。フィリピン原産とのこと。開園に合わせ沢山のつぼみが出番を待ってます。

 
喫茶あじさいの家年中営業に!
 喫茶店をシーズン中の営業から、年間を通しての営業に改めることにしました。多くの方から年中様々な草花が咲き、ミカンの時期はミカン狩りも楽しめるのだから、喫茶店も年中やっては!との声をいただきました。当方としては、「やれる人がいなくて」と答えてきましたが、このたびウトの孫嫁(長男の長男嫁)がやってみたいと仕事を辞め、手をあげてくれました。この間家族や友人も手伝い内装もシックな色に塗り替え、喫茶店らしい装いにしてくれました。シーズン中とそれ以外ではサービスメニューも変えながら、柔軟に営業するとのことです。これまで同様ひいきにしていただければ幸いです。
①苗の販売 昨年数が足りず注文の多かった「隅田のハナビ」取り寄せ丁度良い花が咲いています。700~900円

 
あじさいツアー募集中の旅行業者紹介

 上の見出しを左クリックして下さい。

 2014年5月9日の記事
 5月8日現在の花情報です。やはり梅雨に入り開花が促進されました。つぼみにブルーの花の色を乗せ始めました。数は少ないが開花を始めたのも出てきました。
 ただ、昨年に比べると全体的に1週間程度開花が遅れています。昨年は5月11日に園をオープンしました。今年は、約1週間遅れの5月17日(土)のオープンを予定しています。多分2分咲き程度になるかとは思いますが、咲き始めの新鮮な魅力も楽しみ方の1つではないかと思います。他にも沢山の草花が咲いていますので楽しめるかと思います。

 5月8日撮影


2014年
5月5日の記事
 沖縄が梅雨入りとなりました。あじさいの季節到来です。これまで少雨傾向で、心配しましたが梅雨を浴びあじさいの開花も急速に促進されるものと思います。よって、5月15~17日ごろにはオープンが出来るのではと予測しています。
 お陰さまでオーナーの母ウトは、今年満97歳を迎えます。元気に現役をしています。開園に向け追われている除草と枯れ枝剪定作業におふくろも大きな戦力です。写真は作業中の母ウトです。愛情を注いだあじさいは一杯つぼみをたくわえています。
 写真は、4日の撮影です。雨がなかなか降らず心配をしている時のもので、その後の梅雨入りで大分変化が生まれていることと思います。早くも沖縄ツーリストがタイムス、新報の両紙に
あじさいバスツアーの募集広告をだしました。

 5月4日撮影
③除草中 ④剪定中 ⑥除草後の様子 ⑧ツルバラ ⑨ウコンサンゴ花 ⑩コートダジュール

 2014年
4月30日の記事
 遅くなりましたが、第一号のあじさい情報を発信します。毎日何人かの方が様子見に来園下さいますが、あじさいの開花はまだしばらくかかります。掲載の写真は4月29日に撮影したものです。開花時期は今後の天気にも左右されるため、正確な予測はむつかしいが、5月の中旬以降になるのかなという見立てをしています。
 ただ、写真にある通り販売用に本土から取り寄せ育てた隅田のはなび(鉢植え)やいく種かの花はきれいに咲いています。
 その他、ベゴニア、バラ、サクララン、エビデンドラム、コートダジュールなど沢山の花が咲きだしています。
 現在は、雑草取りと剪定作業に追われています。2~3月にかけて除草、施肥を終えたばかりですが、肥料を横取りした雑草が勢いよく伸びてきており、開園までにその除草と枯れ枝の剪定を終えなければなりません。皆さんに喜んでもらえるよう準備作業に勤しんでいます。
 今年も、宜しくお願い致します。多くの皆さんのご来園をお待ちしております


 
以下は過去の資料です

 
オキナワグラフ(Monthly photo news
        が見開き写真掲載

 
下の方に、ステキな写真を紹介します。フォトニュースでおなじみの、オキナワグラフが2012年6月号に見開きでよへなあじさい園を載せてくれました。ご了解を得て紹介させて頂きます。去年の台風前の良い時に撮った写真で、村山望さん撮影。さすがプロという作品ですね。因みに本は、オキナワグラフさんには在庫ありとのことです。
オキナワグラフ掲載

 (2011年)のあじさい園の写真です

 
②あじさいの本販売 
 あじさいの魅力により接近して頂くための本を販売しています。鎌倉あじさい同好会の前会長であり、日本アジサイ協会の会員である大友氏が、日本各地のあじさいの種類、系譜、歴史から育て方まで詳しくカラー写真で紹介しています。我が園も日本あじさい協会や鎌倉の同好会の皆さんからご指導ご支援を頂いております 本は2冊、いずれも消費税分は値引きし1500円です。お勧め品です。お問い合わせは、メール下さい。tomotakayo@ybb.ne.jp


よへなあじさい園 西日本のベスト6に選定される

ご覧のとおり我があじさい園が全国の有名なあじさい園東西30選中、西の6位に選定されました。東京で発行されている旅行雑誌「一個人」の18年7月号に記事が掲載されました。
 選定は日本アジサイ協会事務局長を務めていらっしゃる杉本誉晃氏。杉本氏は協会設立に発起人として尽力され、全国のあじさいについて豊富な知識をお持ちの方。
 ランクインをしているあじさい園はどれも全国的アジサイ名所