10年開花情報 Top pageへ
 10年のピークは5月20日頃から6月の中旬頃でした。詳しくは以下に開花の推移を写真で紹介してあります。
                      
1 開花情報 6月26(土)夕方撮影
 2010年のあじさいもほぼ終えんを迎えました。今年は梅雨が長く、梅雨明け後も適度に曇りや雨があり、あじさいにとっては条件良く、花もちも長くなりました。また、あじさいの種類によって開花時期が微妙にずれたため、花見の期間を伸ばしてくれました。
 26日(土)撮影の写真を掲載しますが、現在でも綺麗に咲いている花も、咲く準備をしている蕾もあります。あじさい以外にも円錐形の真っ赤なヒギリやコンロンカ、ベゴニア、カンナ、棒ラン、桜ランが来園者を楽しませてくれています。ただ、あじさいは全体的に枯れたり、日焼けしたものが目立ち見栄えを失って来ています。よって24日からは入園料を値下げして観てもらっています。6月末で基本的に園は終了する予定ですが、入園を希望される方を拒むものではありません。状況を承知の上でのご来園は歓迎たしますのでどうぞお越し下さい。
 このHPも花情報や今後の手入れ情報発信をしたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
6月26日(土)撮影
ブルーダイヤ ガクアジサイ プリマ
蕾・開花中 開花中 コンロンカ
フヨウ サンダンカ サルスベリ コンロンカとボウラン ヒギリ

6月18日(金)夕方撮影
ブルーダイヤ クリスタル プリマ
つぼみ
開花途中 終盤 除草中のウト コダチベゴニア ムクゲ

6月12日、13日撮影 
控え選手 作戦効果 作戦途中 在来種の白 在来種の白

2 あじさい以外の花情報
 ここでも、変化があります。垂れ下がる程に咲いていた八重クチナシやコートダジュールが下り坂に入ると、今度はヒギリやアツバシコンノボタンが選手交代を告げています。珍しいメディニラ・マグニフィニカやコダチベゴニア、紅、白のサクラランも満開状態です。
ヒギリ アツバシコンノボタン ハエマンサス エビネ 紅白のフヨウ

3 あじさい園に仲井間知事が来園
 
13日(日)に仲井間知事があじさいの観賞に来園されました。50人余の女性団体の皆さんと一緒でしたが、「沖縄にこんな素晴らしいあじさい園があったのか!」とビックリされておりました。満93歳を迎え、なお現役で手入れを欠かさない母ウトを激励して下さいました。
 開園中は朝早く起床し家の周辺の掃除、園内の点検や枯れた花の剪定。食事の後は来園者の対応というのが当面の母の日課。4番目の写真は上方の遊歩道から点検をしているところ。点検の結果、我々に色々指示が・・・

6月12日(土)13日(日)撮影・その他
ウコンサンゴバナ コダチベゴニア 濃紫は本土産クリスタル
フヨウ ハエマンサス 国長医課の皆さん
 *12日(土)に、前職場、那覇市の国保長寿医療課の若い職員の皆さんがツアーで来園してくれました。若いエネルギーを少し分けてもらいました・皆さんありがとう。

1開花情報 
6月4、5日の撮影
 6月のあじさい園の様子を発信します。
 4日(金)、5日(土)撮影の写真です。あいにくの雨で出歩いて写真を撮ることが出来ず、住宅からレンズを向けたものです。それでも現在の園の様子が伝わるのではないでしょうか。5日(土)には、沖縄タイムスに写真入りで開園10周年記念セレモニーの記事が掲載されたのも手伝い、雨の中にもかかわらず多くの来園者が傘の花を咲かせてくれました。最近は、外国の方、本土からの方も目立つようになっています。先日は、神奈川県の方がNHKの全国放送で報じられたよへなあじさい園を見て3人で訪ねて下さいました。また、教師をしている米国の方は、何度か訪ねたが英語の案内が無いため探せず、沖縄の方とやっと来園を果たすことが出来たと、とても喜んで下さいました。是非英語の案内板をとの要望もいただき、大急ぎで道路沿いに設置して来ました。
 あじさいは、全体的にピークから下り坂に入りかけています。来園を予定しておられる方はお早めに!

6月4、5日撮影
6月5日タイムス記事
5月30日撮影
木立ベゴニア @  A
プリマ(pink) ウズアジサイ ベニデマリ
 @はメディニラ・マグニフィニカ A本土産コーナー散策中の来園者

2 RBCテレビがCMであじさい園活用
  さる31日(日)にTVのコマーシャル用の撮影があじさい園で行われました。RBCのキャンペーン・マスコット「3ちゃん」が登場する局のCMで、6月用のバックによへなあじさい園が登場するとのこと。「3ちゃん」と並んでウトオバーもセリフ入りで登場の予定。早ければ、6月第1週後半から、日に5から6回程度流れるとのことです。撮影では何度も撮り直しが入り、オバーは「何回も繰り返せば年寄りは段々悪くなるんだよー!」と、多少抵抗気味でした。

3 開園10周年記念セレモニー去る29日豪雨の中遂行

 開園10周年記念セレモニーは、去る土曜日(29日)に観測史上最高の雨量に見舞われながら実施されました。豪雨の中、高良町長、田仲観光協会長、島袋副議長、伊良波区長、伊野波老人会長、議員の皆さんをはじめ、区民、友人、知人の皆さんに多数ご出席をいただきました。また、セレモニーでは元名護教育長を16年勤められた比嘉太英先生作詞、渡久地昇永(元学校長)先生作曲の「あじさい色」の贈呈と披露もなされました。
 ご挨拶の中では、身に余る評価と激励、今後への期待のお言葉をいただき、母ウトをはじめ家族一同大きなパワーをいただきました。
 「あじさい色」には、雨にぬれるあじさいの美しさ、よへなのオバーへのいたわり、来園者の素敵な笑顔が歌い込まれており、テーマソングとして歌い続けたいと思います。

 皆さんのご期待にそえられるよう今後とも魅力ある園づくりに努めてまいりたいと思っております。

 その後はアトラクションとして、那覇市コーラスクラブ、女声合唱団那覇コール・コスモス」、琴伝流大正琴「サウンド・アイ」の皆さんの演奏も行われまし
た。激しく叩きつけるような雨音の中、皆さん心をこめ演奏して下さいました。ありがとうございました。
アトラクションの写真


5月24日(月)25日(火)撮影
来園者と談笑するウト、ウトの孫・ひ孫達、私の元同僚の可愛い2人娘
談笑中のウト 孫&ひ孫 孫&ひ孫
元同僚の娘さん 八重くちなし
*あじさい園は、甘い香りで迎えてくれます。香りの主は八重のくちなし。あちらこちらの満開の木から沢山の香りを発散し迎えてくれます。下段の真ん中が八重クチナシです。

 
素敵なあじさい園応援団現る!
 先日、素敵な応援団からメールをいただきました。とてもきれいなデジブック、ブログを発信して下さいましたので、了解をいただいて以下にメールの一部と作品のアドレスを紹介します。“和々”さんありがとうございます。
 
メール記事
 
新聞の記事で知って、先日の金曜日、初めてよへなあじさい園を訪問させていただきました
沖縄にこのような紫陽花園があるなんて知らなかったので、密集して咲き誇る紫陽花たちにただただ圧倒され、非常に感動しました。
満開の時期はもう少しあと、ということで満開の時期にまた訪れようと思いました。その時撮った写真で、デジブック(フォトムービー)を制作しました。一緒にブログでよへなあじさい園のこともご紹介させてもらいました。
紫陽花だけではなく、よへなあじさい園にさくたくさんの花々も一緒です。もしよろしければ覗いてみてください。
(※ハンドルネーム、“和々”で制作しています)
デジブック「雨と花−Flower in the Rain−」

http://www.digibook.net/d/c85481d3b15e98d53d7b3506a781dbb9/
『がじゅまるの樹の下で。』
ブログで紹介したよへなあじさい園の記事

http://blog.goo.ne.jp/wa_gocoro/e/a069ec64634e5f40f6ec1c8221dfc1d0
ありがとうございました。
5月16,17日撮影
  ナンテン
ビョウヤナギ コートダジュール ツルバラ ヤエクチナシ   コモスス

5月14日(金)撮影
ビョウヤナギ 木立ベゴニア ビルボブベゴニア イジュ
ホコバテイキンザクラ

5月11日(火)撮影
 
お母さんと娘さん3人での来園者。少し足の不自由なお母さんが是非母ウトにあやかりたいと、除草中の母に握手を求めました。

 よへなあじさい園開園10周年記念のセレモニー計画 
 お陰さまで開園10周年を迎えました。家族で色々話し合った結果、ささやかでも節目を記念するセレモニーは必要ではとの結論に至りました。5月29日(土)13時30分から園内で行います。本部町長、観光協会長、伊豆味区長さんなどをお招きする他、コーラス、大正琴演奏などのアトラクションも企画しています。詳しいことは 
 
セレモニープラン へ

 10周年記念のDVDを発売! 1300円です。
 昨年、スミスさんという外人の家族が我があじさい園を訪れてビデオ、写真の撮影をしていました。話しかけてみたら日本語ペラペラ、奥さんは日本人、素晴らしいあじさい園なのでアメリカのご両親
に送りたいとのことでした。その会話が発端となって、スミスさんからあじさい園応援のためのDVDを作って安くで販売してはどうかとの提案をいただきました。意気投合し、お互い協働で作ることになりました。スミスさんのビデオ、奥さん・娘さんの写真、園で撮ったベストな写真やあじさい園の歴史などを入れ、バックにはオリジナルの音楽も流す内容。DVD編集にはプロ並みの力を持つスミスさんの奮闘で素敵なDVDが先日完成しました。スミスさん、ご家族には相当ご苦労をいただきました。ありがとうございました。
 ご来園記念にお求めいただけたらご恩返しができますが・・・・

5月15日)開園決定=
 ようこそよへなあじさい園HPへ 6日の写真掲載
 開園は5月15日(土)に決定しました。沖縄地方は、6日に梅雨入りが発表されました。梅雨の花あじさいにとってこの上ない好環境が到来し順調な開花が期待されます。今日5月7日(金)のタイムス1面に梅雨入りを告げる記事に我があじさい園が掲載されました。ご覧になったでしょうか。わざわざ本社編集局から伊藤記者が取材に来て下さいました。現在全体的には2から3分程度の咲き具合ですが、日当たりの良い畑は4分程度まで進んでいます。15日頃には5から6分程度の魅力的な花がみられると思います。旅行社の方も様子見に来園されましたが、早速バスツアー広告を出したいと話していました。
 
メジロの雛はどうなった?
 前回の情報で可愛いメジロの雛の写真を載せました。カラスに襲われることなく順調に育っているか気になり、覘いてみました。しっかり羽が生え立派に成長していました。安心し、写真を撮ろうと構えたところぱっと飛び出してしまいました。安住を邪魔てご免なさい。 
 5月6日撮影 八重クチナシが満開で甘い香り一杯です。
八重クチナシ   野生のコンロンカ

 
 ボランティアで11人があじさいの手入れを
 
4月26日、株式会社ライトブレイン代表 仲宗根長春様)のスープオンと骨盤110番の2つの事業所から総勢11名の方がボランティアであじさい園においで下さいました。園では草取りから園内の清掃、苗の植え付け等、貴重な作業を担って下さいました。本番をまじかに控えた園では、猫の手も借りたいような状況の中、仲宗根代表様を先頭に大勢でごサポートをいただき本当に助かりました。心からお礼を申し上げます。
皆さんの作業の様子などを写真で紹介いたします。 ボランティア紹介

 今年は、おかげ様でよへなあじさい園開園10周年の節目を迎えました。毎年多くの皆さんにご来園いただき、また、また数多くのメディアにも取り上げてもらいました。花を愛しご支援を頂きました皆様方のおかげで、オーナーのウトも今年満93歳を迎えますが元気に現役を貫き、毎日手入れに勤しんでおります。
 母ウトと弟、知康を先頭に、週2,3日は中部方面の子供たちも集合し手入れを続けています。若干その手入れの状況も写真で紹介したいと思います。

4月29日現在の開花状況
その他園の脇役たちの紹介(4月29日)
ツルバラ ツルバラ バラ在来種 桜ラン   ウッチンの花
コートダジュール ツルバラ 巣立ち跡 メジロの雛 枯れ枝剪定
 草取り作業中小鳥の巣立ち跡と4羽の可愛いメジロの雛たちがいる巣を同じ畑で見つけました。天敵のカラスなどからは見えないよう、あじさいの繁茂した葉でカムフラージュされていました。元気に巣立ってくれるよう祈っています。

4月22日現在の開花状況
あじさいを覆いつくす雑草の繁茂!。2月18日、4月22日
ツルムラサキ
あじさい救出作戦(除草作業)
 雑草は、1から2月では元の木阿弥。ほっておくとあじさいを覆い尽くし成長を止めてしまいます。真ん中のツルムラサキは、薬草としては有名ですが、畑ではあじさいに巻きつき、枝を枯らす厄介者。根の付近で切っても、上部の方は生き続け、種を宿し子孫をバラまくなど生命力旺盛。からみついたツルを丁寧に巻き戻し撤去しなければならず、根には芋もあり掘り出さねばダメ。あきれるほど根気のいる戦いで、年から年中除草作業に追われています。お袋と弟には申し訳ないが2人が特別な行事がない限り毎日コツコツと作業を続けているからあじさい園が続けられているのが実態。

母ウト
弟知康 姉、妹

あじさい救出作戦(除草)

 除草をしながら枯れ枝は切り落とす。除草後の草は、そのまま置くと、またそこで生えてしまうので、撤去する。

2月13日
2月13日 4月22日
除草後の施肥 年3から4回ほど施肥します。主に油粕、牛フンを使う。今回は、油粕に山羊堆肥、みかん肥料を混ぜ施肥してみた。最後の施肥で新芽の出始める2月頃。

 園の周辺は様々な草花が春爛漫と咲き誇っています。
 
*今年(10年)4月8日現在
 **昨年(09年)4月7日及び11日現在 訂正 前回22日現在とありましたのは11日の誤りでした。失礼をしました。
4月7日 4月7日 4月7日 4月11日 4月11日
園周辺の草花 今年(10年)4月11、22日日撮影


よへなあじさい園 西日本のベスト6に選定される
ご覧のとおり我があじさい園が全国の有名なあじさい園東西30選中、西の6位に選定されました。東京で発行されている旅行雑誌「一個人」の18年7月号に記事が掲載されました。
 選定は日本アジサイ協会事務局長を務めていらっしゃる杉本誉晃氏。杉本氏は協会設立に発起人として尽力され、全国のあじさいについて豊富な知識をお持ちの方。
 ランクインをしているあじさい園はどれも全国的アジサイ名所。

    詳細は
紫陽花のベストランキング30へ


SCC写真クラブのPageへ
07(H19)年開花情報
06(H18)年の開花情報
05(H16)開花情報
ミニコンサート・ 佐次田さん提供写真
紫陽花のベストランキング30へ