2017全開花情報
         
トップページへ
              
To top page



 
17年よへなあじさい園開花情報13号
花見7月も可能!当分営業続けます!

6月30日、開花情報第13号
629日(木)昨日撮影の写真を掲載します。
  これまで、あじさい園は6月下旬頃までと発表してきましたが、写真のとおりあじさいは、日焼けもしましたが、花はまだ一杯山の斜面を覆いつくすほど咲いています。外国人を中心に来園者も100人前後と多く、しかも皆さん、花は終り頃であることを承知の上でのご来園。期待以上の花に喜んでくださいます。従って、園では6月26日(月)から入園料を値下げして見てもらっています。7月も当分の間、営業を続けます。これからは、遅咲きのあじさい、日陰や日照時間の短い場所のあじさい、ディフレッシュ作戦後のあじさいと、あじさい以外の花を楽しんで欲しいと思います。右の欄には微笑ましいマカオからのカップルの話題も載せました。


6月29日(木)撮影  Taken on June 29th ,2017











①西日の逆光がみえる面白い写真 ②日焼けが入ったあじさい ③④日照時間の短いあじさい ⑤頂上付近の遅咲きあじさいと乙羽岳の山並み ⑥⑦遅咲きの石化八重 ⑧再び咲き出した桜ラン ⑨ゴールデンシャワーが咲き出す ⑩木立ベゴニア、3mほどに伸びた ⑪ピンクのコンロンカ ⑫アツバシコンノボタン ⑬2段咲きのハイビスカス ⑭野生のノボタン ⑮円錐のヒギリが満開

 
リフレッシュ作業前後のあじさい
 写真のあじさいは、ブルーダイヤ。これで1株。今年はメインのヒメアジサイより開花が遅くなりました。その結果全体的には、新鮮な花がいっぱいですが、中には日焼けで茶色になった花が混ざり、①のとおり見栄えは今一です。リフレッシュ作戦はその枯れた花や枯れ枝を取り除く作業です②。③の手前はは刈り取ったもの。④はリフレッシュ作戦後の花。見栄えが出てきました。







17年よへなあじさい園開花情報12号
ホットな花情報!まだ花は一杯です!

6月22日、開花情報第12号
622(木)今日撮影の写真を掲載します。
  ごらんのとおり、まだまだあじさいは健在で、ブルーのじゅうたんが山の斜面を覆いつくしています。あじさい園周辺では昨日(21日)の朝まで、梅雨の雨や曇り空が続き、あじさいの花見期間を引き延ばしてくれました。中には日焼けしたり、枯れかけた花も混ざっています。見栄えをよくするため、可能な限りそれを取り除くよう努めています。撮影は、太陽が沈んだ後の6時ごろです。太陽が照り付けている間は、あじさいはうなだれてしまいます。気象庁は、沖縄の梅雨が明けた模様だとの観測を出しました。可能な限り早めの鑑賞をお勧めします。
 遅咲きの豪華な八重のあじさい、石化八重が咲きました。また、ヒギリも咲き出し、あじさい園の後半の魅力が加わりました。


6月22日(木)撮影  Taken on June 22th ,2017



6月17日、開花情報第11号
617(土)撮影の写真を掲載しました。
   今日、17日(土)は、あじさい園は1日中雨でした。しかも風が強く横殴りの雨に、さらに寒さが加わり、花見としては条件の悪い1日でした。しかし、外国人旅行者を中心に多くの皆さんが来園してくださいました。
 開花情報10号は12日の撮影。この1週間でどう変化したか、最新の花情報をお待ちの方もいらっしゃるかと思いますので、園の様子が分かる程度に、雨の中手抜き撮影をしました。ごらんのとおり、花は満開。見ごろのピーク・ゾーンの中です。天気予報では明日は曇りで気温も27度。雨上がりの曇り空はあじさいの鑑賞にはとても良い条件ですね。皆さんのご来園をお待ちしております。
 最後の写真は、台湾からの友人同士の皆さん。よへなあじさい園は台湾ではとても有名とのこと。皆さんとてもきれいと喜んでくれました。


6月17日(土)撮影  Taken on June 17th ,2017



6月14日、開花情報第10号
612(月)撮影の写真を掲載しました。
  雨後のあじさいを撮りました。しずくがのったあじさいはやはり生き生きと輝いています。9日火曜日から10日日曜日の3日間は、梅雨明けを思わせる太陽が照り付け、若干表面が日焼けした花も現れました。しかし写真のとおり、全体的には皆さんに感動をしてもらえる魅力的な姿を維持しています。
 太陽が照り付けている間、あじさいは身を縮めて水分の発散を防ぐ防御反応を示します。見た目には
うなだれた状態です。従って、その姿はあじさいの本来の姿ではありません。梅雨時の花「あじさい」。雨、曇り、朝方、太陽が傾きかけたころ、または日陰においては本来の姿を取り戻します。「うなだれたあじさい」しか見てない方には、ぜひ本来のあじさいを見ていただきたいです
ね。
 この間の激しすぎる雨は、開花
したあじさいにとって決して良い
条件ではありませんが、しっかり大地に潤いを与えくれました。さらにあじさいの花見期間を延ばしてくれるものと期待しています。


 6月12日撮影  Taken on June 12th ,2017








①2本のヘゴを狙うアングル ②盆栽仕立てのブルーダイヤを手前にカフェを狙う ③カフェの眼下にはあじさい、遠景はガスのかかった山並み。恋人たちの素敵な空間 ④しずくが滴るあじさい ⑤咲き出した遅咲きの石化八重 ⑥同じくプリマ ⑦同じくウズアジサイ ⑧初来園者の感想メモ ⑨リンドレイクサギ(中国原産、琉球王国時代に栽培) ⑩フォーゲリアナ ⑪ハエマンサス(俗称・線香花火) ⑫トウワタ(カバマダラの食草) ⑬RBCiラジオ シャキッと i 新城有希リポーター 12日朝番組であじさい園からリポートしてくれました

6月9日、開花情報第9号
6
6(火)、8日(木)撮影の写真を掲載しました。
  見ごろとして一番いい時期に入りました。「花のピークは何時までか」「花見は何時までできるか?」とよくご質問を受けます。正確には、天気次第です。梅雨が続き適度の雨か曇り空が続くなら、花は長く持ちます。梅雨明けが早く、太陽が降り注ぐ天気になれば、あじさいは日焼けをして見栄えが落ちてきます。あじさいにとっていい天気が続くならピークゾーンは1週間から長くても10日程度続くのではとみています。ピークゾーンを過ぎると、見栄えは落ちますが、あと咲きの花、日陰で開花が遅れた花などが残るため、花見期間は6月下旬ごろまでは続くものとみています。
 先日、マスコミの方がホームページで見るより、すごい。こんなに広いとは思わなかった、と話していました。今回の写真は、多少なりとも全体像が正確に想像できるよう、アングルを変え撮ってみました。


6月6、8日撮影  Taken on June 6、8th ,2017















①駐車場の端から山の上を狙う ②花に埋もれるよう配置された遊歩道 ③順路4の途中の斜面から見下ろす ④順路4のさらに上った所から見下ろす ⑤園の天辺から乙羽岳の山並みをみる ⑥順路5の途中から住宅を見下ろす ⑦順路5の途中から順路2,3を見下ろす ⑧順路5の途中か住宅を狙う ⑨順路5を降りきったところから住宅を狙う ⑩⑪順路3から順路2,1側を狙う ⑫喫茶店を見上げる ⑬ヘゴ2本が入った斜面狙い ⑭喫茶店狙い ⑮順路1を上る保育園児 ⑯順路3と順路5の高低差狙い ⑰順路1の斜面のブルーダイヤ ⑱⑲咲き出したアガパンサスとサンゴバナ ⑳池の前でポーズをとる可愛い子供たち

 2017年6月1日
 2017年、あじさい開花情報
第8号です。

 5月30日~6月1日(木)に撮影した写真を掲載しました。

 
見ごろのピーク期に入りました。咲き具合で言うなら8~9分程度。ただ、満開イコール見ごろのピークとはなりません。花の咲くタイミングはご存じのとおり、早咲き、遅咲きがあり、先に咲いた花が枯れかける頃に咲く花もあります。枯れた花が混ざると見栄えは落ちます。現在は、全てが新鮮な花で埋められています。先日からのしとしと降る梅雨に打たれとても生き生き輝いています。ブルーの発色もとても良いです。写真の最後から2番目の4人の皆さんは了解を得てモデルになってもらいました。年配のお二人(米国人、奥さんは日系米国人)は初めてのご来園。何度か来園したことのある若いお二人(青年はハンガリー、ペアの方は日本)の紹介とのこと。感想を聞いてみました。あじさいとそれ以外の花とのコントラスト、地形、全体の配置など、とにかく全てが良いとべた褒めしてくださいました。ハンガリーの方は流ちょうな日本語で、「植物園勤務の経験がある。あじさい園の後ろに「植物園」と付け加えれば、植物園が成立する」と評しました。面はゆい評価に、計画性のない成り行きでできた園とは言いませんでした。

5月30日~6月1日撮影  Taken on May 30 - June 1th ,2017








①メインのヒメアジサイ ②直径が30センチ余になるビッグホワイト 
③園の周辺はヘゴなど熱帯の花木が取り囲む ④帰り通路出口より料金所をのぞむ ⑤ブルーダイヤ。あじさい愛好家が盆栽仕立てと評したが、やっと開花してくれた ⑥幼稚園児以下は無料、多くの園児たちが訪れる ⑦手前のピンクは芙蓉の花 ⑧モデルを引き受けた皆さん ⑨甘い香りの八重クチナシ




 
2017年5月29日
 2017年、あじさい開花情報
第7号です。
 
 28日(日)午後に撮影した写真を掲載しました。28日は朝から降り続く雨に18度の肌寒い天候の中でしたが、たくさんのお客さんが訪れ、園内はにぎわいました。あじさいも、写真のとおり大分開花が進みました。梅雨の恵みを受け全体の平均的咲き具合は7~8分程度になりました。開花が特に遅い、ブルーダイヤも5~6分程度まで進みました。
6月からは見ごろのピーク期に入るものとみています。今後の天気にもよりますが、6月下旬まで花は残るのではと思います。見ごろのピークは6月初旬から中旬ごろになる見込み。
 28日昼あとに来援した家族らしい4人の外国人の皆さんは、帰りに受付のスタッフに対し、「ソウ・ビューティフル」「アイ・ネバー・フォーゲット」と、体いっぱいに感動を表現しながら何度も繰り返していたとのこと。カメラのファインだから覗く景色は、美しく何度もシャッターを押してしまいます。


 5月28日撮影       Taken on May 28th ,2017


 2017年5月26日
 2017年、あじさい開花情報第6号です。
 
 25日(木)午後に撮影した写真を掲載しました。前5号で「週末にはさらに見ごたえが出てくるのでは」と書きましたが、まさにその通り、大分見ごたえが出てきました。全体の平均的咲き具合は5分程度ですが、場所によっては6~7分程度まで進んでいます。
 OTVテレビは昨日(25日)午後6時過ぎにあじさい園から生中継で紹介してくれました。同じく25日の沖縄タイムスのほーむぷらざでは、13面の半分の紙面を割いてよへなあじさい園を紹介してくれています。また、今日26日のタイムスのしましまトピックスでは、我があじさい園のメディニラ・マグニフィカを大きく紹介しています。このようなマスコミの報道も手伝い、園は大分にぎやかになってきました。土、日は駐車場が込み合うことが予想されます。可能な限り、自家用車の乗り合いやバスツアー、若しくは平日のご来園をお願いします。
 写真の美人のお二人さんは香港からの旅行者。「ビューティフル」と喜び、撮影にも協力してくれました。

 5月25日撮影       Taken on May 25th ,2017







①ダンスパーティ ②小町 ③? ④ヤマアジサイ ⑤メディニラ・マグニフィカ・火の鳥 ⑥オンシジューム(ラン) ⑦ビヨウヤナギ


 
2017年5月22日
 
2017年、あじさい情報第5号です。
 
 よへなあじさい園、5月20日にオープンしました。天気予報通り、適度な雨が降ってくれたので、あじさいにとっては良い条件になりました。開園を待っていた皆さんが、予想以上においで下さいました。
 掲載の写真は21日に撮影したもの。開園日の20日から1日しか経ってないが、見て変化が判るほど開花が進みました。天気予報通りなら、適度な降雨が期待できますので、週末にはさらに見ごたえが出てくるのではと思っています。
 部分的にアップで撮る写真撮影には、特にいい時期かと思います。
 「あじさいだけかと思ったら、他の花も一杯で、魅了された」と多くの方が感想を述べて下さいます。写真の親娘は台湾からの旅行者。とても美しいと感動してくれ、モデルにもなってくれました。

 5月21日撮影       Taken on May 21th ,2017



①ウコンサンゴバナ ②アメリカンフヨウ ③コンロンカ ④メディニラ・マグニフィカ




 2017年5月19日
 
2017年、あじさい情報第4号です。
 
 よへなあじさい園、明日5月20日オープンです。明日の天気予報は、晴れのち曇り。明後日・日曜日は、曇りのち雨。梅雨を浴びて生き生きと輝くあじさいの鑑賞には、曇りか小雨が良いので、比較的いい条件になるのではと思います。開園は去年からは1週間、一昨年からは10日あまり遅くなっています。梅雨入り宣言で皮肉にも、晴れの天気が続き、しかもあじさい園のある本部町の山手の朝晩の気温は17、18度と低く、開花は予想より若干遅いようです。気の早い皆さんは、既に来園し、散策を楽しんでいます。真っ白な八重のクチナシが甘い香りを漂わせ、来園者を魅了しています。新鮮な咲きたてのあじさいと、見ごろを迎えたあじさい以外の花々が皆さんのご来園をお待ちしております。

 5月18日撮影       Taken on May 18th ,2017



①八重のクチナシ ②満開のメディニラ・マグニフィカ ③コンロンカ
④リュキュウテイカカズラ ⑤ビョウヤナギ ⑥カンナ

  

 
17年あじさい祭りコンサートのお知らせ
① 日 時 6月4日(日)13時~
② 場 所 あじさい園内住宅庭
③ 演 目 ソプラノ独唱、コーラス、空手演武、その他

      *入園者無料

 5月1日、4日撮影     Taken on May 1,4th ,2017
②桜ラン ④スイレン ⑤スイレン
⑦トウワタ ⑧クヮンソウ ⑨アマリリス
⑩ウコン
①木立ベゴニア ③メディニラ・マグニフィカ・火の鳥 ⑥ダリア


 
以下は去年(16年)の園の様子です。

  5月30~31日撮影  Taken on May 30-31th ,2016.
⑲ケイラン(シンビジューム) ⑳横浜からの来園者感想文

16年あじさい園コンサート特集ページへ

 2016年5月27日
 あじさいはほぼピークを迎えました。咲き具合は8分程度です。新鮮な花や、開花途中の花で埋められており見るのも写真を撮るのも、ほぼピークと言えます。ご承知のとおり梅雨に入っているが雨は降りません。あじさいは、日光には強くはなく日焼けが心配です。現時点では枯れたり日焼けしたあじさいはほとんどなく、この時期が一番良いのでは、と思います。あじさいのためには梅雨らしい天気を祈らずにはいられません。

 5月25:26日撮影    Taken on May 25-26th ,2016



①スリランカから伊江島に農業を学びに来たお2人の美女 ②是非おばあちゃんに会いたいと来られた皆さん ③~⑤コノハチョウ、隠蔽擬態をする代表的な昆虫の一つに挙げられる。沖縄県指定天然記念物。珍しく住宅庭に止まっていた ⑥群がるミツバチ ⑦ホテイアオイ ⑧オバーの力強い応援団。南城市からわざわざダリアやコンロンカ等を持ってきて下さる大城さん。有名なオープンガーデンもされています。 ⑨ブラジルから来沖中に来園された方 ⑩若い皆さんもオバーと写真を撮りたいと会いに来ました ⑪本土から学生時代の友人たちがわざわざ来園し母を激励してくれました。