2015年全開花情報

                   フロントページへ

  よへなあじさい園

 
2015年あじさい情報11号 6/14日(日) 終盤を迎える
 花は沢山残るが日焼け入る 日陰などに良い花

 

6月14日(日)の記事
 早すぎる梅雨あけで、梅雨の花あじさいにはきびしい環境になっています。昨日・13日(土)(一部12日)の写真を掲載します。ご覧のとおり花は沢山残っているが、日焼けが入ってしまい、全体的な見栄えはおちてしまいました。日陰の花や、品種によっては未だ良い花も残っております。よってひと頃のようなあじさいを見ることはできませんが、全体的な雰囲気感じたり、部分的に良い花を見て楽しむということになります。時間的には、日差しの弱い朝方か夕方4時後ぐらいが良いと思います。
 
あじさい園内にコノハチョウ

 あじさい園で、とても珍しく貴重な蝶、コノハチョウが2匹飛び交っていました。写真のとおり、まったく枯れた葉っぱ状に身をかくしていますので、いわれないと中々気づきません。コノハチョウ以外の蝶や昆虫も増えてきました。

 5月12~13日撮影



 6月8日(月)の記事
 去る6日(土)、7日(日)は、バスツアーを含め沢山の来園者でにぎわいました。あじさいは、少しずつ日焼けも入りひと頃に比べると見栄えはおちてきましたが、来園者からは、依然として称賛と感嘆詞が飛び交う状況は変わりません。6日に初来園した方は、「圧倒されその晩は興奮で眠れなかった」と感想を語ってくれたとのこと。外国人の夫婦は体全体で表現しながら何度も「グレイトゥ!」と繰り返していました。あじさいは、種類、場所によって開花時期に時差が出ますが、ピンクのプリマや貴重な八重咲きの石化八重は今が旬です。
 4(木)~7日(日)撮影の写真を掲載します。

①~③:プリマ、④⑤:石化八重、⑦:伊豆味小中学校小学生2学年、⑧野ボタン(野生)、⑨ムラサキアリアケカズラ

 6月3日(水)の記事
 6月に入っての最初の花情報です。あじさいはまさに満開。見ごろのピークゾーンに入った状態です。「今でしょう!見るのは!」と呼びかけたい心境です。お客さんから「見ごろはいつまで?」「花はいつまでもつ」とよく質問されます。正直天候次第で答えはむつかしいです。今のまま、梅雨が途切れ、晴天が続くと日焼けが入り見栄えがおちてきます。雨が降ったり、曇りが続くと逆に見ごろゾーンも長くなります。従って、私どもは「早ければ早いほど良い花に出会えます」と答えております。最終は6月20日前後か、長く持っても下旬ということになるのでは、と見ています。ピークゾーンは10日前後まで。後は下り坂に入り、20日から下旬ごろで終わりを迎える、との見立てです。詳しい花情報はこのHPでご確認ください。

 
6月1~2日撮影の写真を掲載します。